ブログ

11月21日発 奥高野から熊野本宮熊野古道小辺路を歩く

11月21日熊野古道 小辺路を歩いてきました。

高野山から出発し熊野本宮まで4日間の行程で峠を幾つも超えて長い道のりを歩ききり、皆さん熊野本宮ににたどり着きました。

 

さあ、いよいよ始まります。
昔の生活路に足を踏みこみ。小辺路は始まります。
皆さん足並み良く歩きます。
1つ目の峠、薄峠
ところところに紅葉樹がまだ見られます。
まだまだ先は長い。。。
生活路だっただけにところどころに集落跡があります。
木の隙間から奈良側の山並みを拝見出来ます。
二日目は小雨交じりの中出発でした
グイグイ登りから始まります
三日目の出発地点

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

世界遺産らしい立派な巨木が沢山あります。
もちろん、昔の名残を残す道もまだまだ健在
混合林のもりを向けていきます。
鉄塔が一つもない昔ながらの山並みです。
小辺路、最後の峠 果無峠
果無集落のおばあちゃんのポスターご存知ですか? とりあえず、記念撮影
本宮側の景色を見ながら休憩
熊野本宮までもう少し。。。
無事に到着。
皆さん長い道のりご苦労さまでした。

参加者の方限定のダウンロードサービスはこちらをクリック

ガイド 小林孝二さん  添乗員 浮田健一

コメントは受け付けていません。

2018.11.2911月26日発 日本のウユニ塩湖 天空の鏡 天空の鳥居 粟島ハイキング2018.11.29小林ガイドの教習生限定千秋楽 東床尾山と来日岳

電話資料請求ブログ↑Top

このページの
トップへ