こばやし旅クラブ 丹波中央分水界トレイルと 国領温泉のぼたん鍋
地域山域 | 関西 |
---|---|
レベル | 登山>レベル4 |
担当ガイド | 小林 孝二・浮田 健一・田中 昭男 |
出発日 | 2021年03月07日(日) |
催行状況 | 〇 |
旅行日数 | 1泊2日 |
旅行代金 | 75,000円 |
出発場所 | JR利用 |
募集定員 | 8名 最少催行 4名 |
食事 | 朝1 昼0 夕1 |
---|---|
宿泊 | ①国領温泉 助七旅館 |
行程 | ①大阪駅(8:15予定)-尼崎駅-宝塚駅-篠山口駅-黒井駅=栗柄峠…鋸山…佐仲ダム=国領温泉(泊)②国領温泉=興禅寺登山口…黒井城址…五大山…白毫寺=黒井駅-大阪駅(19:00予定) |
備考 | ※ご予約時にぼたん鍋又はすき焼をお選び下さい。 |
こばやし旅クラブ 晩秋のしっかり歩き&ご褒美登山 丹波分水嶺トレイルとぼたん鍋 |
![]() |
この山旅のお勧めポイント… ・近隣の低山ながら阪神間からのアクセスが良いので1泊2日でも2日間、 ・鉄分を含んだ赤い炭酸泉の国領温泉助七旅館。 |
本ツアーの新型コロナ感染症対策 ・定員8名の少人数募集 ・お宿は2名様1室利用 |
![]() |
こんにちはガイドの小林です。 例年、夏山トレーニングと称して春に募集する丹波分水嶺トレイル。山椒は小粒でもぴりりと辛いという表現がぴったりの山域で、低山ながら急峻な山道はトレーニングに最適です。今年しっかり歩きが出来なかった方々に自信をつけてもらいたいと考えて企画しました。一緒に楽しく歩きましょう。 |
しっかり歩きのご褒美は美味 丹波の名物 ぼたん鍋 日本列島中央分水嶺の中で、最も低いことで有名な丹波分水嶺。低山ながら急峻な稜線が続き、トレーニングには最適です。阪神間からのアクセスがとても良いので、1泊2日の行程にも関わらず、両日ともにかなりしっかりと歩く事が出来ます。今回は篠山と丹波の境となる栗柄峠から鋸岳を縦走するコースと、戦国山城の黒井城跡から五大山へと縦走するコースを選びました。どちらも象徴的な丹波の里山で、美しい森と開放感のある展望を楽しめる素敵なコースです。丹波分水嶺には登山ルートがとてもたくさんありますが、あえて比較的急峻な厳しいルートを選びましたので、しっかりと歩きこんだご自身の体へのご褒美に、ぼたん鍋はいかがでしょうか。丹波トレイルといえばこの宿。毎回大好評の国領温泉で疲れを癒やしましょう。 |
国領温泉のぼたん鍋。とても美しい盛りつけで毎回参加者を驚かせます。イノシシは苦手という方が、少し食べてみて大好きになったという話が絶たないほど美味。どうしても苦手という方は牛すき焼きに変更も可能ですが事前予約が必要です。 |