ガイドは英彦山社家 高千穂家 英彦山と宝満山・足立山
地域山域 | 九州・沖縄 |
---|---|
レベル | 登山>レベル3+ |
担当ガイド | 高千穂 有康 |
出発日 | 2021年04月15日(木) |
催行状況 | 〇(残席あとわずか) |
旅行日数 | 3泊4日 |
旅行代金 | 185,000円 |
出発場所 | 大阪・六甲アイランド港 |
募集定員 | 8名 最少催行 4名 |
食事 | 朝3昼0夕2 |
---|---|
宿泊 | ①船中泊 ②鷹巣高原ホテル ③プレミアムホテル門司港 |
行程 | ①大阪-六甲アイランド港(18:30予定)~<寝台利用・船中泊>~②~新門司港=竈戸神社…宝満山(829m)…河原谷入口=英彦山(泊)③英彦山=英彦山キャンプ場…英彦山頂上(1,200m)…英彦山神社=門司(泊)④門司=登山口…足立山(597m)…小文字山…登山口=(入湯)=小倉駅-<新幹線>-新大阪駅(19:00予定) |
備考 |
ガイドは英彦山社家 高千穂家 英彦山と宝満山・足立山
長い眠りから目覚める心と体 九州随一の霊山 英彦山をはじめ九州百名山3座に登頂
この山旅のお勧めポイント… 3日ともきつ過ぎず、軽過ぎず丁度良い加減の登山行程の山を選定しました。 この1年、しっかり歩けていない体を 目覚めさせるのに最適な時期と行程を選定しています。 メインとなる英彦山は九州随一の霊山。社家のガイドと共に歩き、体だけでなく心も一緒に目覚めさせましょう。 初日は太宰府の背後にそびえる宝満山。 この山旅のメインとなるのは英彦山。 旅の締めくくりは九州北部の玄関口、門司港から見てひときわ目立つ山容の 足立山。土地柄、霧が出る事が多く霧ヶ岳とも呼ばれます。低山ながら開放感のある山頂で関門海峡や巌流島、北九州の街並みを一望出来る好展望が広がります。 |
この山旅の魅力をさらにご紹介させて頂きます。 新緑と山野草を楽しめる春の九州北部の山旅 本州に住む私達としては、九州は暖かいというイメージがありますが、九州の山岳地帯、しかも九州北部となると意外にも冬の間は雪に閉ざされた地域が多く存在します。英彦山周辺も例外ではありません。
|
こんにちは。ガイドの高千穂です。 高千穂有康ガイド
|
高千穂ガイドと授かった御札 山旅人の事務所にある神棚には 地元西宮の廣田神社で授かった 御札、京都伏見稲荷で授かった 御札、そして英彦山神宮で授かった御札をお祀りしております。
|