新緑の石見満喫 イズモコバイモ群生地と 石見神楽鑑賞・石見銀山周遊
地域山域 | 中国 |
---|---|
レベル | さぽ旅くらぶ |
担当ガイド | 津森 豊 |
出発日 | 2020年03月21日(土) |
催行状況 | 募集開始 |
旅行日数 | 2泊3日 |
旅行代金 | 99,000円 |
出発場所 | 宝塚・大阪・三宮発 |
募集定員 | 8名 最少催行 5名 |
食事 | 朝2 昼2 夕2 |
---|---|
宿泊 | ①ありふくよしだや ②海潮温泉 海潮荘 |
行程 | ①宝塚(7:00)=大阪(8:00)=三宮(8:50)=川本町イズモコバイモ群生地=有福温泉(石見神楽観賞・泊)②有福温泉=石見の陶芸見学=銀山街道にて葛粥の昼食=石見銀山巡り=海潮温泉(泊)③海潮温泉=出雲大社パワースポット巡り=各地(19:00予定) |
備考 |
早春の石見(いわみ)の魅力を存分に。絶滅危惧種のイズモコバイモはその名の通りここにしか咲かない花として地元の方々の懸命な保護活動により徐々に株数が増え、群生が見られるほどになりました。うつむきながら楚々として咲く姿は見る人を魅了します。石見といえば郷土芸能の石見神楽。数百年に渡り代々受け継がれてきた演舞を鑑賞。宿泊は2泊とも源泉かけ流しのお宿をご準備しました。有福温泉はつるつる美人の湯。海潮温泉は女将さんの真心が嬉しい秘湯のお宿。その他にも石見の陶芸見学やガイドと巡る石見銀山、出雲大社のパワースポットなど盛りだくさんに。

群生のイズモコバイモ

江津市観光協会様ご提供 湯の町神楽殿:大蛇

世界遺産石見銀山の町並み