こばやし旅クラブ 静かな森と大展望の山 大和杉から花之江河・黒味岳
地域山域 | 九州・沖縄 |
---|---|
レベル | 登山>レベル3+ |
担当ガイド | 小林 孝二 |
出発日 | 2021年05月16日(日) |
催行状況 | 募集開始 |
旅行日数 | 3泊4日 |
旅行代金 | 219,000円 |
出発場所 | 航空機利用 |
募集定員 | 6名 最少催行 3名 |
食事 | 朝3 昼1 夕3 |
---|---|
宿泊 | ①③紫水館 ②石塚小屋(無人小屋) |
行程 | [行程]小林孝二ガイド案内・現地ガイド同行 ①伊丹空港(11:10予定)→屋久島空港=安房(泊)②安房=ヤクスギランド…大和杉…花之江河歩道…石塚小屋(泊)③石塚小屋…花之江河…黒味岳(1,831m)…花之江河…淀川=安房(泊)④安房=(観光)=屋久島空港→伊丹空港(16:05予定) |
備考 | ※自炊企画 寝袋要(レンタル可/無料)・装備分担約500g |
屋久島らしい雰囲気をゆっくりと感じる事の出来る、とても魅力あるコースです。 |
全国から多くの方々が訪れる屋久島。宮之浦岳や縄文杉をはじめとするメジャーコースも魅力ありますが、もし有名所にあまりこだわりがないという方ならこちらのプランをお薦めします。第一の理由はとにかく出会う人が少ないという事。屋久島の神秘的な森の雰囲気を自分達だけで楽しむという贅沢な山行が出来ます。さらに魅力あるポイントはしっかり押さえた上で、無理のないゆとり登山行程というのも嬉しいコースです。静かな森に聳える巨木、大和杉。苔むした岩に乱立する屋久杉と着生植物。屋久島らしい森で眠る贅沢。さらに奥岳のど真ん中にある展望絶佳の黒味岳。日本最南にある高層湿原、花之江河と魅力は尽きません。 企画担当者 堀 祐希 |
通い続けた屋久島のイチオシルート 限定6名様でガイド3名が同行
屋久島に通い続けている小林ガイドがイチオシのルート |
屋久島の山、とくに奥岳と称される中心部はどこを歩いても、森も展望も素晴らしく魅力がいっぱいです。様々な縦走コースがあり、どれもお薦め出来るコースではありますが、ほとんどが長時間歩行の長丁場となります。そんな中、あまり歩行時間が長くなく、さらに他の登山者と出会う事も少ない花之江河歩道はお薦めです。初日は巨大な大和杉をはじめとするたくさんの屋久杉、苔むした深い原生林…そんな森で泊り、登山二日目は風光明媚な朝の花之江河へ。さらに屋久島のど真ん中に位置し、最高峰の宮之浦岳をはじめ多く奥岳を360度見渡す大展望、黒味岳へも。時間にゆとりをもって世界遺産の森と屋久島奥岳の魅力を味わって頂けます。 |
世界遺産の島 屋久島 |
日本で最初にユネスコの世界自然遺産に登録された屋久島。樹齢1000年以上の天然杉、屋久杉が点在する神秘的な森は全国の登山愛好家達を魅了してやみません。周囲130kmの小さな島ですが、九州地方の最高峰の宮之浦岳をはじめ、標高の高さ8位まではこの屋久島にあります。さらに森は深く、古より人の手が入らない苔むした天然林はとても神秘的です。 |
この山旅のお勧めポイント…
登山者の少ない原生林を歩く |
初日の花之江河歩道は、手つかずの原生林が残るとても静かなルートです。 人の入ることの少ないルートなので一般の登山者にはとても不明瞭な道ですが、ガイドが皆様を安全にご案内しますのでご安心下さい。この時期の屋久島の森では美しいシャクナゲにも期待出来ます。 |
1日の歩行時間を短めに設定 |
歩行時間が9時間や10時間というコースが当たり前の屋久島ですが、今回の行程ではゆっくりと山の景色をお楽しみ頂けるように1日の歩行時間を5時間から6時間程度に設定しました。 |
限定6名様に対しガイド3名体制 |
お客様最大6名様に対し、メインガイドの小林ガイドと現地ガイド2名が同行して皆様を安全にサポートします。 調理器具や食材もほとんどガイドが運搬するので自炊の無人小屋泊ではありますが、参加者の負担を最小限にしております。 小屋の夕食メニューは屋久島産トビウオのツミレの美味しいお鍋です。 |
大好評の老舗民宿 安房紫水館 |
入山前、下山後の泊りは登山口への行き来に最適な立地、安房(あんぼう)にある老舗の民宿 紫水館に泊まります。 |
自由な旅を楽しもう♪ こばやし旅クラブ 自由な発想で旅をつくる「こばやし旅クラブ」会員好評募集中♪ こばやし旅クラブでは様々なアイデアを考案し、次の様な山旅をご案内する予定です。 |
会報 Vol.1もご覧下さい |
本ツアーの新型コロナ感染症対策 |
・お宿は2~3名様1室利用で手配 ・現地移動は貸切タクシーを利用 ・6名限定の少人数募集で 可能な限り密を避けたプランです。 |