小林孝二さんの登山教習 前期歩行教習② 岩稜帯通過のテクニック基礎
地域山域 | 関西 |
---|---|
レベル | 小林孝二さんの登山教習 |
担当ガイド | 小林 孝二 |
出発日 | 2019年02月16日(土) |
催行状況 | 〇(キャンセル待ち受付中) |
旅行日数 | 日帰り |
旅行代金 | 10,000円 ※受付時68歳までの方限定 |
出発場所 | 阪急芦屋川駅 |
募集定員 | 10名 最少催行 6名 |
食事 | 弁当付 |
---|---|
宿泊 | ー |
行程 | 芦屋川駅(10:00)…ロックガーデン周辺(岩稜帯通過の教習)…芦屋川駅(16:00解散予定) |
備考 | ※68歳まで限定(予約時) 後期実地講習予定 5装備机上講習・大峯合宿 7八ヶ岳実地講習 9槍ヶ岳(西鎌尾根から縦走) ※槍ヶ岳縦走を含む後期実地講習3コース+装備机上講習は前期歩行教習受講者の方のみの受付となります。 受付条件>>> 受講生の体力レベルにばらつきを無くし、講習内容もきちんと伝わるように受付条件を付けさせて頂いております。 条件①1月~3月、全コースご予約頂く事が受付条件となります。1コース又は2コースだけのご予約はお受けできません。 条件②上記の予約受付時点で年齢が68歳までの方とさせて頂きます。 |
めざせ憧れの槍ヶ岳2019第10期 前期受講生募集中
安全で的確な歩行術・・・といっても自己流で練習するだけではなかなか上達しません。「めざせ憧れの槍ヶ岳シリーズ」で数多くの未経験者の方々を槍ヶ岳山頂へ案内してきた小林孝二さんが、これまでの経験を基に最適なメニューで企画しました。前期(1~3)では登山はせずに近郊の山の登山道を利用して一定の場所で講習を行います。
苦手な事が上手くなる
2は岩稜帯を想定して基本的な手の使い方、足の捌き方を学びます。姿勢や重心のかけ方を細かく指導、3は本格的な岩稜帯の一定の場所にて、実践的に何度も歩き、苦手意識の強い岩稜帯の通過テクニックを強化します。普段避けて通る難所をあえて選び、何度も繰り返し歩き指導を受ける事が上達の秘訣です。
第2回目のテーマ
アルプス等に行けば必ず出てくる両手をつかい通過する岩場。足や手の置く場所を少し変えるだけで安定性が大きく変化します。