上毛の百名山三座
上毛の百名山、谷川岳、日光白根山、赤城山の三座に登ってきました~。
変化にとんだ天候の中、足並みの揃った皆様と長谷部ガイド、入澤ガイドのおかげで全員すべて三座無事登頂できました~!!
達成感のあった楽しい4日間となりました。
今回はたくさんの花と出会いました。まずはイワウチワ!
イワナシ
イワウチワは登山道に群生していました。
ロープウェイとリフトを利用して谷川岳山頂を目指します。
登山道にはずっとと言っていいほどイワカガミが咲いてました。
ショウジョウバカマさんも登場
蛇紋岩の登山道を慎重に登ります。
今度はアカモノ登場
天狗のトマリ場にて休憩
天狗のトマリ場から上を見ると3名の方が登っていました。では私達も出発です。
いよいよこの上が雪渓ですね。
すごい雪山に登っている感じですね(^o^)。
あともう少し
雪渓を通過してまもなく肩の小屋です。
双耳峰の谷川岳。まずは手前のトマの耳に到着で~す。
次はオキの耳へ。途中にはシャクナゲの群落
ミツバオウレンの群落も
私のお気に入りの一枚ですがいかがでしょうか(^o^)これはオキの耳から見たトマの耳です。
オキの耳から眺望。越駒や巻機もくっきり見えました。
そしてオキの耳にてパチリッ!!
もうひとつ私のお気に入り。どうですか(^o^)
絶景の景色見ながら慎重に下っていきます。
長谷部ガイドの丁寧なご案内でみなさんちょっと余裕ですね(^o^)
ムラサキヤシオツツジ
午前中はしょぼんとしていたカタクリも午後からイナバウワーに!
下り途中から山頂を見るとなんかすごいですね。
そして二座目の日光白根山へ。一瞬だけ山頂が見えましたがこの後は真っ白になりました。
森林限界からは小雨と冷たい風の厳しい条件の中となりました。
そしてみなさん無事登頂!!
そして最終日は関東でも指折りのツツジの名所、赤城山へ。新緑とヤマツツジ満開でした。
途中から眼下には大沼
サラサドウダン
三座目の赤城山山頂です。ばんざ~い!!
山頂からは曇り空そして雨となりましたが、いろんな花で癒やされました。シロヤシオもあちこち。
ピンク色に染まるツツジ。
コナシも
長谷部ガイドの今後の予定です。
山岳ガイド:長谷部亮さん、入澤隆史さん
添乗員:岡本哲也