ブログ

6月14日発 戸隠連峰最高峰 高妻山

いくつものピークを越えて夏の花を愛で歩く高妻山!
変化にとんだ登山道とこの時期は花・花・花
長丁場の行程を歩きますが達成感は文句なしの山。雨覚悟のスタートとなりましたが奇跡的にお天気にも恵まれて歩きやすい気温でほんと恵まれてました。

参加者限定の画像ダウンロードはこちらをクリック

山岳ガイド:長谷部 亮さん
添乗員:岡本哲也

戸隠富士と呼ばれる戸隠連峰の最高峰 高妻山に登ってきました!!!!この形のいい三角の山です(^o^)

登山口は戸隠牧場からスタート。牧場からゲートを抜けて渡渉を繰り返し、岩場や滝を登る手応えのある登山道です。

この時期は素晴らしい花たちがいっぱい~。ラショウモンカズラ、オオバミゾホオズキ、シラネアオイ

花を見ながらまだ少し残雪のある登山道、スリルある滑滝や帯岩も登っていきます。

どんどん高度を上げて歩いている登山道両側には次々でてくる花達に癒やされます(^o^)。白い花の部分が濡れるとガラス細工のようなサンカヨウ~、ハクサンチドリ、イチヨウラン いいですね~

こんにちわ~!!!この時期しか見ることのできない・・・貴重なキバナアツモリソウで~す。この付近で数えてるみると12株ほど咲いてました。まだ奥にも咲いてそう。大きな口をあけて笑顔で私達を迎えてくれていたのかな~(笑)

まだまだ上りは続きますが・・・違う種類の花も続々登場です。ツマトリソウ、コケモモ、ミツバオーレン・・・と花はとってもいいですね。

早朝に出発して昼前に全員高妻山山頂到着で~す。みなさんまだまだ元気♪ 雨予報も気がつけば雲海からアルプスもちらっと顔を出してくれました。

いつも大変お世話になっています極意旅館さんで2連泊。リラックスできる落ち着いた館内、美味しいお食事、しめのお蕎麦はつるつる最高でした。足元の悪い、長~い12時間をしっかり歩いて笑顔いっぱいの元気な皆様、本当に本当にお疲れ様でした~~ありがとうございました~。いつも冷静で笑顔のス・テ・キな長谷部ガイドの案内で安全に歩くことができて本当に感謝しております。達成感のある素晴らしい山でした。ありがとうございました。

今年も百名山シリーズの山もまだまだあります。私たちと一緒に歩きましょう~

先行予約を♪ ご興味のある方はこちらから来年の先行予約をどうぞ!  

~直近の百名山予定です~ 

6月26日(日)~29日(水)薬師岳・観音岳・地蔵岳 鳳凰三山

7月10日(日)~13日(水)燕岳から 大天井岳・常念岳縦走

7月20日(水)~23日(土)出羽富士 鳥海山縦走と 出羽三山主峰 月山

7月20日(水)~23日(土)高山植物と沢渡り 日高幌尻岳

7月25日(月)~28日(木)南沼テント1泊で往復するゆとりの行程 花咲き誇るトムラウシ山

他まだあります。

 

コメントは受け付けていません。

一覧へ戻る

電話資料請求ブログ↑Top

このページの
トップへ