津森千秋楽1便目 LV4
山旅人専属ガイドの津森豊です!今回は忘年山行登山ということで鳥取県の大山に行ってきました!こちらは1便目ツアーレベル4の様子です。

若旦那と大女将が大奮闘、箸で食べられる幸せの松葉ガニフルコース料理を堪能♪
昨年の冬、ハイキングをしてカニ料理を食べるという企画を津森ガイドが考案、地元ガイド仲間で大山寺にある旅館の若旦那である佐伯勇治さんに宿の予約を依頼しました。佐伯さんはその時、津森ガイドがつぶやいた「かに料理は美味しいけど食べるのが面倒…」という言葉が心に残ったそうです。コロナ禍でお客様が少ない中、大山に来て頂けるありがたいお客様に喜んで頂きたいと大女将(母)に相談、試行錯誤を繰り返し、お箸だけで食べる事のできる楽々かに料理を実現。その熱意は当日ご参加のお客様にしっかりと伝わり、皆さんにとても喜ばれておりました。今回の津森ガイドの千秋楽では両コースとも本場山陰の松葉ガニを使用して、そのお料理を再現して頂きます。山旅人

しっかり歩きの登り納め
「大山の背比べ」という民話の舞台となる孝霊山。山頂からは海に近い位置から弓ヶ浜を見おろすとともに大山とその裾野の全容が見渡せる好展望。タイミングが良ければ山頂付近が冠雪している大山が見られます。今回は佐摩山からの周遊ルートを歩きます。歩行4時間、しっかり歩きで登り納めを楽しみたい方にお薦めのプランです。
現地ガイド:長妻誠二さん ガイド&添乗:津森豊 カニフルコース:佐伯勇治さん
参加者の皆様限定の写真ダウンロードサービスはこちらからどうぞ!
おかげさまで大山での千秋楽は5便を設定させていただきました。1便目の今回はいきなりの雪景色でございます。

思いがけない雪でしたが、皆様今年の初雪とあって大はしゃぎ!1日目に行く予定だった孝霊山は2日目の方が好天予報だったので行程を変更し、今日は大山寺周辺の散策に行くことにしました~。
散策なので荷物は軽装で。登山靴を履いてふっかふかの新雪を歩みます。大山寺、
大神山神社を巡り、たどり着いたのは

津森が大山のブナの森の中で一番好きな場所。
ここはブナの極相林と杉の巨木が混生する森です。大山は1300年の昔から山をご神体と崇め、修験道の聖地として人の出入りを禁じてきました。その歴史のお陰で護られた原生的な森です。

散策中は青空も覗き、寒気が去った事をお知らせします。
新雪を歩くのは気持ちいい!

大山の稜線も見えてきました!
見晴らしの良いスキー場に出たら横一列で全員が思い思いのままに新雪に足跡を刻みました。

島根半島から隠岐の島まで見渡せて、夕日を浴びて美しい風景になり、

夜景の美しい夜となりました。明日は期待が持てそうです。
お待ちかねの松葉ガニフルコースの夕食。皆様今年一年どうもありがとうございました!
フルコースは全11種類!まさにカニ尽くし!!
カニ茶碗蒸し
茹でガニ
香箱ガニ2杯分
カニ刺&カニしゃぶ
カニスキ
焼きガニ
どれも全て身が剥いてあり、ほとんどを箸で食べられるまさに頬張れるカニのフルコースでございます。
カニの天婦羅
カニ味噌
カニの味噌汁とカニ雑炊
雪花荘の若旦那 佐伯勇治さんが真心込めて準備してくださった夕食。感謝のフルコースでございました!
翌朝、登山日和の天候です。写真の日本海右側に映っている山が今回のお目当て孝霊山。大山も朝日を浴びて輝いています!

登山開始からいきなりの急登。
高度を稼ぐと針葉樹から広葉樹の美しい森へと変化していきます。

中間地点の佐摩山山頂にて大山を臨む。

まだこの季節でもキノコは生えるのです。ヒラタケ。
順調に高度を稼ぎ、

孝霊山直下からは昨日までの残雪がありました。
浅い雪を踏みしめながら・・・
今日のランチは山頂ラーメン。
皆様、今年一年大変お世話になりました。来年も変わらずお元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています!津森