ツアーレポート

参加者限定の写真のダウンロードサービスはこちらから

はじまりました!今回の低山シリーズは京都府です。丹後は大江町にある元伊勢伝承で有名な元伊勢外宮豊受大神社の参拝からスタート。

続いて内宮皇大神社です。さすが元伊勢だけあって何とも厳かな雰囲気を醸し出しております。

ここへ来たら鬼退治で有名な大江山の大笠山航空管制塔から日本海の絶景を堪能しなくては…グライダーの滑走路から…。

昼食は宮津駅前の地元の食堂「富田屋」で海鮮定食です。これは美味!

午後は西国三十三所で有名な成相寺を参拝します。見事な五重塔と青空で心躍ります。

実は成相寺横の弁天山展望台からはそれは見事な天橋立の全景が望めるのです!先ほどまでいた大江山もバッチリ見えますね。

さて今回のメインイベント京都府最低標高の山は「妙見山」で標高30m。竹藪の階段を登ると神社が現れて登頂です。かつてはお城があったそうな。

上から見るばかりではなく一度歩いてみたい!と感じる方も多いでしょう。天橋立を縦走してみました。

最後は知恩寺文殊堂を参拝してこの旅は終了です。今日は皆さん本当によく歩きましたね!元伊勢や鬼退治にまつわる歴史から天橋立を作り出した地形のお話、美味しい海の幸まで楽しめましたか~おつかれさまでした。

ガイド:長谷川豊さん
ドライバー:神谷隆さん