名城巡りシリーズ~今回は世界遺産二条城と古都京都の歴史探訪です。さわやかな秋晴れの京都を楽しんでまいりました!


旅の始まりは「二条陣屋」と呼ばれる武家屋敷の拝観からです。今もお住まいの家主の方のご案内のもと数々の仕掛けが隠された屋敷内にびっくり!これは隠し階段。実はここは皆さんに絶対に見て欲しい歴史建築物でした。


さあ今回のメイン世界遺産、国宝の二条城です。徳川幕府の始まりと終わりを見届けてきた貴重な御殿と唐門ですよ。
お次は壬生にある新選組屯所八木邸を拝観。こちらも当時と同じ八木家の方によって公開されている建築物です。ここでは現地ガイドによる当時の生生しいお話しが披露されていました。


こちらも旅の楽しみのひとつ!此度の夕食は「とり伊」さんの水炊きです!絶品!

翌日は朝から伏見へ移動して十石舟へ乗船。朝のさわやかな風とほんのり色づき始めた紅葉に癒されます~

伏見と言えば日本酒。月桂冠の酒蔵を見学しましょう!

もちろん試飲も可能 笑

お昼は屋台村で飲み比べ~

伏見は幕末の舞台になった場所。今も数々の史跡が残っていますが、町をブラっと散策しながらこちら寺田屋前でパシャリ。

この度は2日とも古都京都を歩くには相応しい快晴でさわやかな気候でした。
世界遺産の二条城と古都京都の歴史探訪お楽しみいただけましたでしょうか。
ご参加の皆さまおつかれさまでした。
ありがとうございました!
今回ご案内させていただきましたのは、ガイド:長谷川豊さん、ドライバー:神谷隆さんでした。ご参加いただきありがとうございました。





