大自然に囲まれた源泉かけ流し温泉、糠平温泉に2連泊。
大雪高原沼へ行く予定でしたが、熊出没のため閉鎖になり、大雪山赤岳の登山口銀泉台へ行ってきました。
さらに風化が進みもういつ崩れるかわからないタウシュベツ川橋梁や、
ガイドがこれまでに何度も訪れ、ナキウサギとの遭遇率100%の駒止湖などへも行ってきました。
ガイド:鳥羽晃一さん 添乗員:三木浩嗣

初日は糠平湖のタウシュベツ橋梁展望台や

国鉄時代の旧士幌線廃線跡を散策

2日目は午前中、大雨のため観光に切り替えて、午後から銀泉台から紅葉を求めてハイキング。

銀泉台から大雪山赤岳への登山道はまさに紅葉真っ盛りでした。

今回は銀泉台から第2花園まで約3時間のハイキングを楽しみました。


紅葉のいい時期なので、たくさんのガイドさん(高野ガイドと星野ガイド)がお客様を案内していました(^^)

車のCMによく使われる三国峠からの眺望

白樺並木も北海道らしい風景ですね。

最終日はナキウサギを訪ねて駒止湖へ。1.5時間くらい粘りましたが声は聞こえたけど、見れたのは数人でした^^;
写真は別の日に鳥羽ガイドが撮影したナキウサギ(^^)
心配していた天気もうまく回避できて、秋を北海道を満喫していただけてなによりでした。
ご参加の皆様ありがとうございました。