設定候補ツアーのご案内(12月28日更新)
山旅人の予約システム「先行予約」と「正予約」についてのご説明
当社はすべてのツアーが少人数限定募集の為、ご希望の方が多いとお席を確保出来ない事があります。当社としても出来る限り多くの方へご参加頂けるように、予め皆様からのご希望をお聞きし、希望多数の場合は増便をして対応させて頂いております。その為、詳しい行程や料金を記載した「募集広告」が出来上がるより前に、簡単な行先や設定予定時期を皆様にお伝えし、先行予約を募っております。
この段階を「先行募集」、それにご予約頂く事を「先行予約」といって、仮の予約を皆様より頂いております。
後に詳しい行程や料金を記載した「募集広告」が仕上がれば、先行予約を頂いている方々を優先して受付させて頂いております。
※現在は新型コロナウイルス感染防止に伴いすべての企画を限定8名様以下の募集とさせて頂いておりますが、今後の状況によっては可能な企画は10~12名様の定員にさせて頂く予定です。
先行募集と先行予約
以下にある表の様におおよその行先・日程等を予め発表し、皆様から仮予約を頂いております。
正式募集と正予約
詳細な日程・行程や価格を発表した状態での募集と予約を差しています。先行予約の方々は優先となりますので、正募集開始時点で満席という場合もあります。正式募集中のツアーはこちらをクリックして御覧下さい。
予定時期 | 日数 | レベル | スタッフ | タイトル |
4月4日(月) | 1泊2日 | さぽ旅 | 岡本・久保 | 風光明媚 海から見上げる山桜 神子の山桜と近畿桜花探訪 |
4月5日(火) | 2泊3日 | 登山3 | 津森 | 夏山に向けてトレ-ニング イワウチワ咲く伯州山と那岐山・日名倉山 |
4月5日(火) | 3泊4日 | 登山3+ | 高千穂 | ガイドは英彦山社家 高千穂家 英彦山と宝満山 |
4月8日(金) | 3泊4日 | ゆらり2 | 高千穂 | 春の大祭 英彦山御神幸祭 |
4月9日(土) | 2泊3日 | 登山3 | 津森 | 夏山に向けてトレ-ニング イワウチワ咲く伯州山と那岐山・日名倉山 |
4月9日(土) | 2泊3日 | ゆらり2 | 岡本 現地ガイド |
春の佐渡 山野草めぐり 小佐渡で花散歩♪ |
4月中旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村・堀 | 現地の開花状況で行先決定 信州花巡りと雪のアルプス |
4月中旬 | 2泊3日 | ゆらり2 | 久保 現地ガイド |
神々の宿る屋久島の森へ 屋久杉の巨木を訪ねる旅 |
4月中旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 小林 | こばやし旅クラブ 美しい山容の玖珠富士 涌蓋山とはげの湯温泉 |
4月下旬 | 3泊4日 | ゆらり2 | 三木 | 無人島ナガンヌ島・大石林山・ガンガラーの谷 春の沖縄満喫の旅 |
4月下旬 | 2泊3日 | 登山4 | 津森 | 夏山に向けてトレーニング 蒜山三座縦走と櫃ヶ山 |
4月下旬 | 3泊4日 | 登山4 | 高千穂 | 白銀の尾瀬を見渡す春山行 残雪の至仏山 |
4月下旬 | 1泊2日 | さぽ旅 | 津森・岡本 | 美しい春の森を巡り歩く 大山山麓 新緑と旬の山菜 |
4月下旬 | 1泊2日 | 登山3+ | 小林 | こばやし旅クラブ 山腹の宿に泊って膝に優しい登るだけ登山 新緑と春の花咲く伊吹山 北尾根から山頂と3合目から山頂 |
4月下旬 | 2泊3日 | 登山3 | 豊田 | 富士山のパノラマ展望 春の大菩薩嶺 |
4月下旬 | 2泊3日 | 登山3 | 津森 | カタクリ咲く船通山と奥出雲の名湯亀嵩温泉 |
5月上旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村・岡本 | 雪を抱く白山の展望 新緑の白峰と手取川渓谷・獅子吼高原 |
5月上旬 | 1泊2日 | 登山2 | 津森 | ブナ天然林と大山古道 新緑の大山鍵掛峠 |
5月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 津森 | 夏山に向けてトレ-ニング 大佐渡山脈縦走 |
5月上旬 | 2泊3日 | 登山2 | 小林 | こばやし旅クラブ 青粘渓谷からドンデン山 大佐渡で花いっぱいのハイキング |
5月上旬 | 1泊2日 | 登山2 | 武村 | 西日本第二の高峰 新緑の四国剣山と次郎笈 |
5月上旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村・堀 | 四国山岳植物園 岳人の森の主人が一番見てほしい景色 斜面一面ををヒメシャガ大群落 |
5月上旬 | 3泊4日 | 登山5 | 津森・佐伯 | 船上山から三鈷峰 東大山縦走 |
5月中旬 | 7泊8日 | 登山3 | 高千穂 | 八重山諸島 石垣・西表・波照間島 於茂登岳と西表島ハイキングも |
5月中旬 | 1泊2日 | 登山3 | 武村 | ヒメシャガの大群落を散策する岳人の森と超パノラマ展望 雲早山 |
5月中旬 | 5泊6日 | 登山2 | 武村 | 眩しい新緑、美しい山野草と真っ白な雪を抱く大雪山 春の北海道で軽い登山したり、散策したり、美味しいもの食べたり… |
5月中旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 高野 | 世界最大級のカルデラ火山 阿蘇中岳・高岳と 日本百名山 アケボノツツジ咲く祖母山 |
5月中旬 | 3泊4日 | 登山3 | 斉藤・佐々木 | 新緑まぶしいブナの森を訪ねて 感動の白神山地探訪 |
予定時期 | 日数 | レベル | スタッフ | タイトル |
5月下旬 | 1泊2日 | さぽ旅 | 堀新子先生 | お気楽アウトドアスケッチ教室 奥琵琶湖 |
5月下旬 | 2泊3日 | 登山3 | 津森 | 山頂で泊る 新緑まぶしい春の伯耆富士 大山 |
5月下旬 | 1泊2日 | 登山3 | 小林 | こばやし旅クラブ 新緑の丹波篠山を歩く クリンソウ咲く多紀三嶽と黒井城跡・白毫寺の九尺藤 |
5月下旬 | 1泊2日 | 登山4 | 津森 | 緑の美しい初夏の山行 毛無山と烏ケ山 |
5月下旬 | 1泊2日 | さぽ旅 | 浮田・武村 | うっきーの但馬探訪 爽やかな初夏の但馬 新緑と山菜編 |
6月上旬 | 3泊4日 | ゆらり2 | 高千穂 | 神話と自然の旅シリーズ 高千穂ガイドと新造船 宮崎カーフェリーたかちほ(高千穂)で行く美渓高千穂峡、そして高千穂神社の夜神楽鑑賞と美味・高千穂牛 |
6月上旬 | 4泊5日 | 登山3+ | 小林 | こばやし旅クラブ 百名山三座登頂 草津白根山・四阿山・浅間山 |
6月上旬 | 2泊3日 | 登山3 | 浮田・未定 | 開放感ある縦走路で楽しむ兵庫県最高峰 こだわりルートの氷ノ山 新緑パノラマトレイル |
6月上旬 | 4泊5日 | さぽ旅 | 武村 | ガイドと添乗員、双六小屋のスタッフの方々、総力戦で皆様の挑戦をサポート もう一度 残雪のアルプスを見に行こう! 春のわさび平ステイ |
6月上旬 | 3泊4日 | 登山5 | 津森・斉藤 | 新緑の世界遺産白神山地 深山縦走 展望絶佳の白神岳から十二湖 |
6月上旬 | 3泊4日 | 登山4 | 津森 | 夏山に向けてトレ-ニング 荒島岳と恵那山 |
6月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 小林 | こばやし旅クラブ ミヤマキリシマ大群生 平治岳から九重連山縦走 |
6月上旬 | 1泊2日 | 登山3 | 武村・岡本 | シロヤシオの最高峰日出ヶ岳と大台ケ原 東西ルート周遊 |
6月中旬 | 3泊4日 | 登山4 | 高千穂 | 快適な稜線歩き 雲取山縦走と両神山 |
6月中旬 | 2泊3日 | 登山3 | 武村 | 人気のマナスル山荘 ズミの花咲く入笠山と美渓テイ沢 |
6月中旬 | 2泊3日 | 登山4 | 長谷部 | キバナアツモリソウの戸隠連峰の最高峰 高妻山 |
6月中旬 | 2泊3日 | 登山3+ | 津森 | 夏山トレ―ニング 比婆山全山縦走 |
6月中旬 | 3泊4日 | ゆらり2 | 鳥羽・三木 | 海鳥の楽園天売島と花の浮島焼尻島 |
6月中旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 近藤・岡本 | 人気のくろがね小屋に泊って花の山を楽しむ 初夏の南東北 安達太良山・西吾妻山・磐梯山 |
6月中旬 | 3泊4日 | さぽ旅 | 越智・堀 | 石鎚山の展望 天空の尾根 笹ヶ峰林道 |
6月中旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 小林 | こばやし旅クラブ 山中泊でお鉢も巡る羊蹄山真狩コース |
6月中旬 | 2泊3日 | 登山5+ | 長谷部・津森 | 蟻の塔渡りから戸隠山と360度の展望 飯縄山 |
6月下旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村 | レンゲツツジ咲く入笠山 |
6月下旬 | 3泊4日 | 登山3 | 岡本 現地ガイド |
過去大人気のコースに新コースを加えて企画 入山許可の必要な山域 乗鞍山麓五色ヶ原 |
6月下旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村 | 大人気の王ヶ頭ホテルへ2連泊 花の美ヶ原満喫♪ |
7月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 近藤・津森 | 東北きっての花の名山 南蔵王と北蔵王 |
7月上旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村・岡本 | わくわく・どきどき 夏の信州探訪 |
7月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 武村 | 燕山荘連泊 コマクサ大群落 燕岳から北燕岳 |
7月下旬 | 3泊4日 | 登山5 | 津森 | 高山植物と沢渡り 日高幌尻岳 |
7月下旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 鳥羽・堀 | 広大なお花畑と雄大な山々 赤岳・緑岳・白雲岳・黒岳 大雪山4色縦走 |
7月下旬 | 3泊4日 | 登山4 | 近藤 | 出羽富士 鳥海山縦走と月山 |
予定時期 | 日数 | レベル | スタッフ | タイトル |
7月下旬 | 3泊4日 | 登山4 | 山下 | 南沼テント1泊で往復するゆとりの行程 花咲き誇るトムラウシ山 |
7月下旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 津森 | 旭岳から黒岳 大雪山縦走と十勝岳 |
7月下旬 | 1泊2日 | 登山3 | 武村 | 朝夕の涼しい時だけ歩く 畳平のお花畑と乗鞍岳 |
7月下旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 武村 | 貸切ケビンで2連泊 花の白山 |
8月上旬 | 3泊4日 | 登山5 | 小林 | こばやし旅クラブ 高山植物と沢渡り 日高幌尻岳 (幌尻から羊蹄山連続参加も可能) |
8月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 小林 | こばやし旅クラブ 山中泊でお鉢も巡る羊蹄山真狩コース (幌尻から羊蹄山連続参加も可能) |
8月上旬 | 4泊5日 | 登山5 | 津森 | 後立山連峰の終着駅親不知へ 栂海新道縦走 |
8月上旬 | 1泊2日 | 登山3 | 武村 | キレンゲショウマ咲く 花の四国剣山と次郎笈 |
8月中旬 | 3泊4日 | 登山5 | 津森 | ザイテングラートから奥穂高岳・前穂高岳縦走 |
8月中旬 | 4泊5日 | 登山4 | 津森 | 北アルプスパノラマ縦走 西鎌尾根から槍ヶ岳 |
8月下旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 高千穂・津森 | 無理のない昼山行で登頂 日本最高峰 富士山 |
9月上旬 | 12日間 | さぽ旅 | 武村・岡本 | 毎年大人気のロングセラー企画 限定6名様 ぶらっと北海道 |
9月上旬 | 3泊4日 | 登山5+ | 多賀谷・津森 | 剱岳 別山尾根 |
9月上旬 | 3泊4日 | 登山2 | 鳥羽・三木 | 道東満喫 藻琴山と釧路湿原カヌー |
9月上旬 | 6泊7日 | 登山4 | 津森 | 黒部五郎岳・鷲羽岳・水晶岳 雲ノ平縦走 |
9月中旬 | 6泊7日 | 登山4 | 高千穂 | 立山室堂・五色ヶ原から太郎平へ 雄大な薬師岳大縦走 |
9月中旬 | 3泊4日 | 登山4 | 小林 | こばやし旅クラブ 最北の名峰 利尻山 |
9月下旬 | 4泊5日 | 登山5+ | 小林 | こばやし旅クラブ 絶景!裏剱を望む仙人池 |
9月下旬 | 4泊5日 | 登山4 | 武村 | 燧ヶ岳・至仏山・尾瀬沼・尾瀬ヶ原 |
10月上旬 | 3泊4日 | 登山3 | 斉藤 | 岩木山・八甲田山・八幡平 |
10月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 武村 | 会津駒ヶ岳から中門岳 |
10月上旬 | 3泊4日 | 登山3 | 豊田 | 美景 紅葉の涸沢カール滞在 |
10月中旬 | 3泊4日 | 登山3 | 近藤 | 紅葉の栗駒山・焼山 |
10月下旬 | 3泊4日 | 登山3 | 斉藤 | 秋の白神山地 |
10月下旬 | 2泊3日 | 登山3 | 津森 | 山頂で泊る 燃ゆる紅葉 秋の伯耆富士 大山 |
10月下旬 | 1泊2日 | 登山2 | 武村 | 西日本第二の高峰 紅葉の四国剣山と次郎笈 |
11月上旬 | 3泊4日 | 登山4 | 小林・越智 | 石鎚山の魅力を余すとこなく楽しむ縦走登山 面河渓から石鎚山最高点へ 天狗岳・二ノ森・堂ヶ森パノラマ縦走 |
11月上旬 | 3泊4日 | 登山3+ | 堀 現地ガイド |
屋久島 花之江河歩道 大和杉から黒味岳 |
11月中旬 | 1泊2日 | 登山3 | 岡本・浮田 | 紅葉の氷ノ山・有子山と出石城下町散策 |
11月中旬 | 2泊3日 | さぽ旅 | 武村・岡本 | 小屋じまいの静かな上高地 |