5月6日 雪のある時期にしか登る事ができない山、国見岳へ行って参りました。
ツアーは終日、天気のコンディションがイマイチの状態ではありましたが、天気が悪いなら悪いなりに立山室堂の景色を楽しめるだけ楽しんでみた3日間の旅でした(^_^)


富山に入りまず向かったのは雄山神社。今回案内してくださるガイド 剱立山エリアを代表するガイドの1人本郷博毅さんに剱岳の歴史や立山の歴史の解説を受けながら参拝してきました(*^^*)


今回の目的地、国見岳に一番近い宿、天狗平山荘に向かいがてら寄り道して雪の大谷も散策しました♬

翌日は天候が悪化する予報だったので、剱、立山の景色を見えている時に楽しんでおこうという事で初日にしっかり目に焼き付けておきました(笑)
今だから言えますが、3日間の行程の期間の間、この日のこの時間だけが景色をしっかり眺めれた唯一の時間になりました(-“-)いやーほんと見れて良かった(*’▽’)


翌日、登山日は強風と小雨、ホワイトアウトとコンディション悪く途中撤退となりましたが、雪の上をすこし散歩できた日になりました。。。


最終日、旅の締めくくりに富山と言えば寿司という事で、ランチにお寿司を頂き帰路に着きました。美味しかったの一言しか思い浮かびません(笑)
参加者の皆様、ご参加ありがとうございました。
天気が悪いなりにも、ゆったりまったりしながら景色に登山に食事にとそれなりに楽しんで帰ることができた3日間になりましたね。
次回はピーカンコンディションでご一緒に楽しみたいですね(笑)
ご参加頂きました皆様、ありがとうございましたm(__)m
ガイド 本郷博毅さん 添乗員 浮田健一