新潟県の頸城山塊(くびきさんかい)にある戸倉山と頸城駒ヶ岳に行ってきました。ちょうど初冠雪の時期と重なり雪山登山になってしまい、険しい山がさらに険しくなりましたが、スリリングMAX、達成感MAXの最高の登山になりましたね♪

関西から特急と新幹線を乗り継いで糸魚川駅へ。初日は今回の登山の麓の町である糸魚川温泉で前泊します。

2日目は紅葉の綺麗な戸倉山へ登山です。

遠くに見える雪の着いた山は白馬岳です。雲の間から顔を出してくれましたね♫
周りの山も標高1000mを境に雪が積もっていて、雪線がとてもきれいでしたね。

紅葉や景色を楽しみながら歩くとあっという間に戸倉山山頂です!
景色も良いので山頂でコーヒータイム♫ 至福のひと時ですね♪

さて2日目のお宿は雨飾温泉です!
正面には明日登る駒ヶ岳が…しっかり雪が付いてしまっています…
ですが、2段階紅葉は絶景でしたね!

3日目、根知ルートから登山開始です。
最初から滑りやすい急登が続きます。そして標高1000mを越えると雪がしっかり出てきました。
見上げると大きな壁。冬にはカネコロンという大きなツララができ、そこを登る方もいるのだとか…

すくみのテラスからパシャリ!
本当に足がすくみますね。数歩先は断崖絶壁で数百メートルの崖です…
ですがこの絶景、素晴らしすぎて言葉が出ません…!
あの壁の上までもう少し。

かなりの斜度で、新雪が付いてかなり滑ります…
ですが、しっかり本郷ガイドが確保してくださいますので安心して登れますのでご安心ください。

草木が全て氷ついていました..
こんなのなかなか見れないですよね!

山頂手前はなだらかな雪道を進みます。
この景色を見てしまうと険しいルートでもまた山に来ちゃいますよね。

そして無事、積雪の頸城駒ヶ岳に登頂です。
皆さんお疲れ様でした。本当に青空で最高の登山になりました。
ですが、一番の難関は下山です…来た道を下りますが、しっかり本郷ガイド、森ガイドがロープで確保してくださいますので安心してください。

そして全員で無事に下山して、本郷ガイド行きつけの富山のえび寿司さんで海鮮やお寿司をお腹いっぱいにいただきました。
本当においしかったですね。ご馳走さまでした。
そして富山市内で後泊して、環水公園を散策して関西へと帰路につきました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。2日目の朝、雪化粧の駒ヶ岳を見た時、登頂はかなり厳しそうでしたが、積雪の駒ヶ岳を無事に全員で登頂できて本当に良かったです。また雪だけでなく紅葉も最高でしたね。皆様の良い思い出に残る旅になりましたら、嬉しく思います。
本郷ガイド案内のツアーは来年もありますので、是非ご参加ください。
また他にも楽しいツアーをたくさんご用意しておりますので、ご参加お待ちしております。
今回、ご案内させていただきましたのは、ガイド:本郷博毅さん、サブガイド:森亜希子さん(頸城駒ヶ岳)、添乗員:宮城寿成でした。ご参加いただきありがとうございました。