九州随一の霊山 英彦山の修験道 峰入り古道と裏英彦山を歩く
苔むした原生林 裏英彦山と峰入り古道 岳滅鬼山へ
九州随一の霊山英彦山の山麓で生まれ育ち、
英彦山神宮の社家出身でもある高千穂有康ガイド。
地元ガイドならではのネットワークで得た情報をもとに2つの魅力ある静かな修験道へ歩きます。
今回は3便のうちのまずは1便目で本日帰ってまいりました~。
2便目の本日ご出発される皆様、3便目の4月にも楽しみにされている皆様に今回の情報をお伝えしま~す。
今回は出発前まで大雨が続き裏英彦山は増水の為残念ながら行くことができなかったですが
翌日は快晴の中、素晴らしい岳滅鬼山に登ってきました。楽しかったですよ。
今回の写真は下記の黄色い部分をクリックして合言葉を入れると全部ダウンロードできます。
参加者限定の写真ダウンロードはこちらからどうぞ
山岳ガイド:高千穂有康さん
添乗:岡本哲也
さあ~岳滅鬼山行ってきま~す~!!!!
阪九フェリーに乗って快適な船旅もいつも楽しみです♪
登山口スタート・・・ですがあいにくの雨・・・3日前から大雨が続いてたそうで。。。川もすごい事に。
裏英彦山の登山道へ~
この向こうに渡って登山道ですが残念ながら引き返しました。
次の日のお天気予報を期待して鷹巣高原ホテルさんで早めに荷物を置いて英彦山神宮をみんなで歩きました。
地元高千穂ガイドのご案内で楽しい散策
ミツマタがそこらじゅうに咲いてました~。ぼちぼち桜も道中咲いてきてました~
雨あがりのガスの中の本殿・・・ほんとステキです。気温は5度。少し寒かったです。
天狗の山とも言われる英彦山。可愛い天狗さんとお会いしました(^▽^)/
ミツマタに。フッキソウに。キブシも。いい時期です。
鷹巣高原ホテルさんでは笑顔で迎えてくれるおもてなしとお料理感動でした。当日お楽しみくださいね。さて次の日は快晴~!!!!
空気も澄んで最高の登山日。岳滅鬼山を目指しました。
登山口まで少し歩きますが途中の景色も楽しみながら・・・山頂ではないですが登山口(笑)ばんざ~い!!
変化にとんだ岳滅鬼山のスタートです。
苔むした岩がゴロゴロ、梯子や岩の間、ロープもありますがしっかり歩けてすごくよかったですよ。
高千穂ガイド、ご参加の皆さま、鷹巣高原ホテルのスタッフの皆様のおかげで楽しい楽しい旅となりました~。
ほんとにありがとうございました~。2便目、3便目の皆様もおもいっきり楽しんできてくださいね。