ツアーレポート

登山アカデミー基礎講座「いっぺん歩いてみよう会」今回のテーマは行動食は登山の必須知識

参加者の方限定ダウンロードサービスはこちらからどうぞ!

お昼をとらないで歩くのは何の為?行動食ってどんなもの?
登山する前日に必要な準備は服装や装備だけではありません。登山前に最適な栄養素を意識的に摂る事もとても大切な登山準備のひとつ。今回はどんなものをどんな食べ方をすれば快適登山が出来るかを学ぶ山旅。


2便目は雨だったので、午前中は机上講座に切り替えました。

大江山グリーンロッジさんで、松尾ガイドが行動食のいろはを丁寧に説明してくれます。行動食の見本もお配りし、雨も小康状態なので、いよいよ登山スタート!

縦走は断念して、鬼嶽稲荷神社から最高峰の千丈ヶ嶽往復となりました。それは残念ですが、雨ならではの景色は満喫(*^^*)

松尾ガイドのお話を聞きながら、山頂へと一歩一歩進みます。

なんだか少し明るくなってきたような・・・

じゃじゃーん!山頂ではなんと青空が(*^^*) 松尾ガイドも嬉しそう!これだから山はやめられませんね!

講師の松尾雅子ガイドが2日間連続で、データやテキストをつかい登山の肝となる食べ物のお話を聞かせて頂きました。とても良い学びになりました。ご参加の皆様、ありがとうございました!

ガイド:講師 松尾雅子さん(はなちゃん)
添乗員:堀 祐希

さぁ、皆さんも登山アカデミー・基礎講座を受講して、ステップアップしましょう!

山旅人のツアー一覧はこちらからチェック!