新緑の5月 西日本第二の高峰へ四国剣山と次郎笈
- 地域山域
- 四国
- ジャンル
- 担当ガイド
- 出発日
- 2026年5月30日(土)
- 募集状況
- 催行状況
- 旅行日数
- 旅行代金
- 72,000円
- ツアー番号
- 106883
- 募集定員
- 10名 最少催行 5名
- 食事
- 朝1 昼1 夕1
- 宿泊
- ①剣山頂上ヒュッテ
- 乗車地
- 大阪 三宮
- 行程
①大阪(7:40)=三宮(8:30)=見ノ越…西島…剣山(1,955m)…剣山頂上ヒュッテ(泊)
➁剣山頂上ヒュッテ…剣山…次郎笈(1,929m)…西島…見ノ越=(昼食・入湯)=各地(19:00予定)
- 備考
コースデータ
①歩行2.5時間(行動時間約3.5時間) 累計高低差 上り564m/下り21m
➁歩行3.5時間(行動時間約4.5時間) 累計高低差 上り302m/下り845m
あの稜線を歩こうよ♪ 1泊するから価値がある名峰 四国剣山へ!
山登り初心者、山小屋泊の経験がない、そんな方にもお勧め!
四国山地のど真ん中、標高1,955mの剣山のお勧めポイントは、初日は午後の半日、2日目は午前の半日と手軽な行程ということと、アプローチ(登山口)の標高が高いので稜線は近く、手軽であるところ。ほとんどの登山者が日帰りという剣山ですが、山頂直下にある山小屋を利用するので混雑時間を避けて快適に歩けます。
初夏は美しい新緑と花々を楽しむ山歩き。
登山口から歩き始めてすぐ、ブナやミズナラなどの広葉樹の木々の新緑のトンネル。この時期は遅い春の花が見られるのも高山の魅力。
おすすめポイント①朝夕の静かな山時間は泊り客だけの特権
日帰り登山客が9割の山。トイレや売店が列なす日中の混雑をさけ、夕方と朝の時間帯にゆったりと山時間を楽しむことが出来る。
おすすめポイント②快適な山小屋を利用し、夕日に星空、御来光
完全予約制で、スペースいっぱいに入れるような詰め込みは無く、お布団は一人ひとセットを約束。水やお湯も無料で頂けて、洗面所も、洋式トイレも、お風呂もあるという山小屋とは思えない設備。
※洗面・お風呂は水質保護の為、石鹸等は利用できません
おすすめポイント③余す所なく剣山を満喫出来るゆとり行程
美しい稜線の先にある剣山の兄弟山、次郎笈や、祖谷川の源流の原生林ルートなど、普通日帰りでは訪れない魅力スポットへも。



この山旅は…
・山小屋1泊分の荷物を持って歩きます。
・下山の着替え等、登山に不要な荷物はバスで預かります。
・お風呂や洗面所がありますが、水質保全の為、石鹸等は利用できません。
ツアー催行日
2026年5月30日(土)





