花いっぱいの夏の北海道へ~!!! お天気に恵まれた4日間に感謝♪
富良野岳と雨竜沼湿原をたっぷり満喫してきました~♪
気温の上昇で花の様子も早い??様子でしたが
おかげで一気にたくさんの種類の可愛い花たちと出会うことができました。
人気ガイドの鳥羽さんの楽しいご案内とご参加の皆様のご協力で楽しい4日間となりました。
本当にありがとうございました。
今回の撮影した写真は下記の黄色い部分をクリックして合言葉を入れると全部ダウンロードできます。
今回の合言葉は間違いなく・・・ですね(笑)
参加者限定の写真ダウンロードはこちらからどうぞ!
ガイド:鳥羽晃一さん (o^―^o)ニコ ・・・ありがとうございました。
添乗員:岡本哲也

富良野岳さん~今から行きま~す。山頂はこの写真の一番高いところです。


初日は白金温泉へ移動で富良野通過です。山は雨の様子でした。明日からの富良野岳晴れますように~





2日目は早朝出発していよいよ富良野岳を目指します。いきなり花たちのお出迎えです。アカモノ、エゾノマルバシモツケ。雨露がなんともいい感じです。


ナナカマド、水滴がキラキラ。。。ガスも晴れてきました~


最高のお天気になりました~嬉しい~。じわじわ登っていきます。日差しは暑いですが気持ちのいい風。



こんなところを横切って十勝連峰最南端の花が一番多いと言われてる人気の富良野岳へ。絶景です。






次から次へと出てくる可愛い花たち・・・アラシグサ、ゴゼンタチバナ、ジムカデ、ツマトリソウ、エゾノハクサンボウフウ、ウコンウツギ

絶景と花とお天気。。。もう最高です。



ミヤマイ、ウコンウツギ、チングルマ





私の大好きな美味しそうな(笑)エゾノツガザクラです。漢字で書くと「蝦夷の栂桜」。可愛いですよね。


エゾシャクナゲ、ジムカデ






ミヤマハンノキ、シナノキンバイ、チングルマ、エゾコザクラ、ハクセンナズナ、エゾヒメクワガタ・・・いろんな花が咲いてました。






黄色のは、オオバミゾホオズキ、エゾヒメクワガタ、エゾルリソウ、ウズラバハクサンチドリ(葉にうずらのような模様があるんです)、ウサギギク、ハクサンイチゲ






アオノツガザクラ、イワヒゲ、ホソバイワベンケイ、イワウメ、イワブクロ、メアカンキンバイ


花を見てるといつの間にか1912メートルの山頂到着です。






まだまだハクサンチドリ、コマクサ、カラマツソウ、エゾコザクラ、リンドウ



素晴らしいお花畑です。やっぱり雄大ですね~


お天気に恵まれて感謝です。(o^―^o)ニコ


1580m付近にトイレブースがありますので携帯トイレ持参をお忘れのないように。遠くには夫婦岩も。






3日間は雨竜沼湿原へ。暑くなりそうですが今日もお天気恵まれてラッキー!!出発。エゾノヨツバムグラ、シロニガナ、サンカヨウの実です。






オオウバユリ、ヨツバヒヨドリ、ハナニガナ、ヒオウギアヤメ






ワタスゲ、ツルコケモモ、イワイチョウ、キソチドリ、ハンショウズル


標高850mに広がる東西4キロメートル、南北2キロメートル湿原です。でか~!!



みなさん楽しそう~です(笑)。今日は涼しくてみなさん長袖をきていました。私は半袖ですが(笑)。そしてコウホネも。



100以上の池塘がいっぱいです。



モウセンゴケ、ツリバナの実・・・今日も楽しい一日となりました。



3泊目は増毛のオーベルジュさんで美味しい食事をいただき、最終日は粒の大きなさくらんぼを♬
4日間本当にありがとうございました~。やっぱり北海道は最高ですね。まだまだいっぱい見どころたくさんです。
~鳥羽ガイドご案内のコースはこちらです~ 是非ご一緒しましょう♬
7月28日(日)出発
広大なお花畑と雄大な山々百花繚乱 大雪緑岳と赤岳
9月9日(月)出発
道東満喫 藻琴山と釧路湿原カヌー
10月17日(木)出発
支笏湖と樽前山を望むイチャンコッペ山